1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 挨拶できない人の特徴とは?挨拶しない理由や上手に接する方法を解説

挨拶できない人の特徴とは?挨拶しない理由や上手に接する方法を解説

特徴
この記事は約 7 分で読めます。

「おはようございます」「お疲れ様です」と挨拶しても、一切返事をしない人っていますよね。

感じが悪い人だなと思ってしまうかもしれませんが、もしかしたら彼らには挨拶できない事情があるのかもしれません。

今回の記事では、挨拶できない人の特徴と挨拶しない理由について解説します

上手な接し方についても解説するので、職場に挨拶できない人がいるなら、ぜひ実践してみてください。

 

挨拶できない人の特徴

挨拶できない人には、どのような特徴があるのでしょうか。

まずは、挨拶できない人の特徴を紹介します。

 

物事に対して受動的

挨拶できない人は、物事に対して受動的です。

指示されれば人並みに行動するのですが、身近に困っている人がいても、自ら手を貸そうとはしません。

悪気があるわけではなく、「率先して行動する」という発想がないのです

 

好き嫌いが表に出やすい

挨拶できない人は、好き嫌いが表に出やすいところがあります。

自分が好きな人には笑顔を振りまき、嫌いな人には露骨に嫌な態度を取ります。

また、好き嫌いだけでなく、損得勘定で動くところもあります。

「自分の得にならない」と判断すると、一気に興味を失ってしまうでしょう。

 

コミュニケーションスキルが低い

コミュニケーションスキルが低いのも、挨拶できない人の特徴です。

このタイプの人は、挨拶をはじめとする社会的なスキルが欠如しています

他人とどう関わればいいかわからないため、どう挨拶をすればいいのかもわからないのです。

 

挨拶できない人の心理や理由7選

挨拶しない人は、どういったことを考えているのでしょうか。

続いて、挨拶できない人の心理や理由を紹介します。

 

挨拶する前に考え過ぎてしまう

挨拶できない人は、挨拶に苦手意識を持っていることが多いです。

挨拶しても気づかれないかもしれない」「嫌われていて無視されるかもしれない」といったように、悪い方にばかり考えてしまい、声をかけられないのかもしれません。

また、「いつ声をかけよう」「何て言おう」と悩んでいるうちに、声をかけるタイミングを逃していることもあります。

 

大きな声を出して目立ちたくない

「大きな声を出して目立ちたくない」という気持ちがあって、挨拶を躊躇っている人もいます。

これは恥ずかしがり屋の人、そもそも大きな声を出すのが苦手な人に多い心理です。

また、「声が裏返ってしまわないか心配」ということもあるでしょう。

このタイプの人は、少人数の場においてはしっかりと挨拶をしてくれる傾向があります。

 

下の人間から挨拶するのが当たり前だと思っている

下の人間から挨拶するのが当たり前だと思っている人もいます。

上司など、上の立場の相手には自分から挨拶するのですが、「自分より下」と見なした人間には挨拶しません。

挨拶をしたところで、挨拶が返ってくることもないでしょう。

しかし、返事をしないからといって挨拶をやめてしまうと、無礼だと怒り出すことがあります。

 

苦手な相手と関わりたくない

苦手な相手と関わりたくなくて挨拶しないケースもあります。

周囲との関係性よりも、自分の感情を優先してしまうのです

好き嫌いが表に出やすいタイプなので、挨拶だけでなく、あらゆる場面で距離を取ろうとしてくるでしょう。

 

挨拶自体が無駄だと思っている

挨拶自体が無駄だと思っていて、意図的に挨拶しない人もいます。

「仕事に直接関係しない無駄なものは、廃止してしまった方が合理的だ」と考えているのです。

挨拶はもちろんのこと、メールの「お疲れ様です」といった一文も無駄だと思っています。

プライドが高い一匹狼タイプによくある心理です。

 

挨拶が聞こえていない

意外と多いのが、挨拶が聞こえていないために無視してしまうケースです。

外で挨拶を無視された場合、相手はイヤホンをしていて気がつかなかったのかもしれません。

悪意があるわけではないので、「聞こえなかったのかな」くらいの気持ちでいましょう。

 

目上の人間にだけ挨拶すればいいと考えている

目上の人間にだけ挨拶すればいいと考えている可能性もあります。

「愛想を振りまいて可愛がられておけば利益が見込める」という下心から、挨拶する相手を決めているのです。

損得勘定で動く人は、自分の利益にならないことを一切しません。

そのため、会社の同僚や後輩には挨拶しませんし、挨拶されても無視します。

「何の権限も持たない相手に挨拶する必要などない」と思っているのでしょう。

 

挨拶できない人への上手な接し方

挨拶しない相手とは、どのように接すればいいのでしょうか。

最後に、挨拶できない人への上手な接し方について解説します。

 

自分から明るく挨拶する

挨拶できない人には、自分から明るく挨拶してみましょう。

もしかしたら、声をかける勇気がないだけかもしれません。

笑顔で元気に声をかければ、相手も安心して挨拶を返してくれるはずです。

毎日続けていけば、向こうから挨拶をしてくれるかもしれませんよ。

 

いつも通りの挨拶を続ける

相手の態度にかかわらず、いつも通りの挨拶を続けるのもおすすめです。

相手が挨拶しないからといって、自分までやめてしまうと、「人によって態度を変えるんだ」と周囲の人に思われてしまうかもしれません。

自分の評判が下がってしまうかもしれないので、他の人と同じように接しましょう

 

挨拶の意味や重要さを教えてあげる

相手が会社の同僚や後輩なら、挨拶の意味や重要さを教えてあげましょう。

挨拶はコミュニケーションの基本です

コミュニケーションが取れなければ、職場の人間関係に悪影響を及ぼしますし、取引先との交渉にも支障を来たしかねません。

デメリットがたくさんあることを理解できれば、改善してくれる可能性は大いにあります。

 

「そういう人なんだ」と割り切って接する

どれだけ周囲が気を遣っても、頑として挨拶しようとしない人もいます。

そうなってしまうと、もはや他人がしてあげられることは何もありません。

「そういう人なんだ」と割り切って接するようにしましょう。

 

挨拶できない人の心理を理解して上手に対処しよう

挨拶できない人の心理はさまざまです。

人見知りの人もいれば、挨拶は不要と考えている人もいます。

近くに挨拶できない人がいるなら、彼らの心理を理解して上手に対処しましょう。

ただし、どんな理由にせよ、相手に合わせてこちらまで挨拶をやめてしまう必要はありません。

相手は無視しても、周囲の人は見ています

自分の評価が下がってしまう恐れがあるので、相手に無視されたとしても、挨拶は怠らないようにしましょう。

 

まとめ
  • 挨拶できない人の特徴は、物事に対して受動的・好き嫌いが表に出やすい・コミュニケーションスキルが低い
  • 挨拶できない人の心理や理由は、挨拶する前に考え過ぎてしまう・大きな声を出して目立ちたくない・下の人間から挨拶するのが当たり前だと思っているなど
  • 挨拶できない人への上手な接し方は、自分から明るく挨拶する・いつも通りの挨拶を続ける・挨拶の意味や重要さを教えてあげるなど

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

Group O'z

Group O'z

人の心や行動のメカニズムにアプローチしてハッピーの秘密を探りたいです。
公式ブログ
http://groupoz.blog.fc2.com/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 【男女別】近寄りがたい人の特徴とは?とっつきにくい印象を払拭する方法

  • 挨拶できない人の特徴とは?挨拶しない理由や上手に接する方法を解説

  • 初めて付き合った人と結婚して幸せになれる?メリット・デメリットを解説

  • 病み系女子の特徴7選!意外とモテる理由や服装・髪型のポイントを解説

この記事も一緒に読まれています

  • O型男性がハマる女性とは|惚れる女性の特徴・ 落とすための必勝法を解説

  • うざい人の特徴はコレ!うざすぎる人の上手な対処法&付き合い方とは

  • 独占欲が強い男性の特徴&心理を徹底解説!彼氏との上手な付き合い方とは

  • 虚言癖を治したい!自分の嘘に悩む人に向けて特徴や治し方を徹底解説!

  • 自分本位な人の特徴10選!自己中心的な性格を直す方法をわかりやすく解説

  • B型あるある25選!日常生活から恋愛までB型の共通点をまとめて紹介!

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 挨拶できない人の特徴とは?挨拶しない理由や上手に接する方法を解説